セルプあすとぴあ

セルプあすとぴあはセルプ南風に隣接しており、「就労継続支援B型」の事業を行っています。
生産活動を通じて、就労に必要な知識及び能力向上、生活リズムの改善などの必要な支援や訓練を行います。働くことで社会参加のきっかけを作り、自立への第一歩を踏み出すことをサポートしています。

就労継続支援B型

一般就労が困難な障害のある方に、就労の機会を提供するとともに、能力向上のために必要な訓練やその他の必要な支援を行います。
セルプあすとぴあでは、自分らしく楽しく作業・活動することを 目指しており、就労を通した自立への入り口としての利用や法人内他事業所へのステップアップにつなげることもできます。

利用定員【日当たり】
20名
送迎有り
職員体制
管理者1名、サービス管理責任者1名、職業指導員7名、生活支援員1名、目標工賃達成指導者1名
作業風景

作業内容

宇部市公園トイレ清掃作業
宇部市公園緑地課からの業務委託にて、市内の公園内公衆トイレ(計53か所)の清掃作業を行います。
企業提携作業
近隣企業や地方公共団体や関係機関等から業務(軽作業)を請負、利用者それぞれの適性やニーズに応じた作業を行っていただいています。
草作業
自治体等から依頼を受け、草取り及び回収、草抜き等の作業を行います。宇部市内の就労事業所と共同で草作業の現場に入ることもあります。
縫製作業
近隣企業から委託されたものや、小物を入れるケースやポーチの製作をします。 寸法取り・裁断・縫製・検査・包装などの工程で、利用者にそれぞれ役割を持って作業を行っていただいています。
学校給食配膳室
宇部市内小中学校の給食配膳室での作業です。お盆をクラスごとに分け、配膳室の掃除も行います。
食品加工メーカーでの作業【施設外就労】
職員が同行し、利用者の方と食品容器などの仕分け作業を行います。
宇部市公園トイレ清掃作業風景
宇部市公園トイレ清掃作業
企業提携作業風景
企業提携作業
草作業風景
草作業
縫製作業風景
縫製作業
学校給食配膳室風景
学校給食配膳室
食品加工メーカーでの作業風景
食品加工メーカーでの作業

1日のスケジュール

8:00 ~ 9:30
通所・送迎
9:30 ~ 9:45
朝礼
9:45 ~ 12:00
作業(休憩含む)
12:00 ~ 13:00
昼食・休憩
13:00 ~ 14:30
作業(休憩含む)
14:30 ~ 14:50
掃除・作業日誌記入
14:50 ~
終礼・送迎

注)個別に支援するため、スケジュールが異なる場合があります。

年間行事

日帰り研修旅行や季節に応じたイベント(クリスマス会等)を企画し、利用者に楽しんでいただいています。
※社会状況などをみて実施を検討

ハロウィンイベント 写真

施設概要

障害福祉サービス等事業所セルプあすとぴあ

山口県宇部市あすとぴあ2丁目2-15
月曜日~金曜日・第1、第3土曜日
8:30~16:45

セルプあすとぴあへの
お問い合わせはこちらから

お電話でのお問い合わせ

電話受付 平日9:00〜16:45

メールでのお問い合わせ

24時間受付
返信は平日9:00〜16:45で対応

FAXでのお問い合わせ

24時間受付
返信は平日9:00〜16:45で対応

事業所MAP

  • 障害者支援施設 セルプ南風
  • 障害福祉サービス等事業所 セルプときわ
  • 障害福祉サービス等事業所 セルプあすとぴあ
  • 障害福祉サービス等事業所 セルプ岡の辻
  • 障害福祉サービス等事業所 セルプ藤山
  • 障害福祉サービス等事業所 セルプ ジョブ・アソシエイト
  • 指定特定相談支援・指定障害児相談支援事業者 ぴあ南風
  • グループホーム サンハイツ
  • グループホーム 栄ハイツ