【セルプ岡の辻】おしゃれな紅茶はいかがですか?

セルプ岡の辻では、宇部市の島にあるお店『chasitsu』様よりお仕事を頂いております。

今回は、「ティーパックの袋詰め」作業についてご紹介します☕

 

まず、パックを丁寧に折り、袋に詰めていくのですが、パックの折り方が紅茶の種類によってそれぞれ違うので、注意しながら折っていきます。

 

そしてシーラーで袋をしっかり閉じたら完成です。

 

以上の作業が終わったら、毎週木曜日に納品しています。

実際に店内ではこのようにして売られています。

 

作業をしていた利用者さんが、パックを奥に詰めすぎると袋が大きくなってシーラーがかけにくくなることや、袋を開けるときにパックが飛び出ないようになるべく真ん中辺りにパックを詰めるようにしていることなどを教えてくださいました。

この紅茶は、利用者さんの心遣いも詰まった商品ですので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!!

 

そして最後に、『chasitsu』の秋月様よりメッセージを頂戴しましたので紹介させていただきます。

私の長男が重い自閉症なのですが、彼の将来のことを考えたときに障害者の就労についての問題に気づかされました。
障害があるという事で安い賃金で仕事をしてもらうのではなく、仕事をして頂いた分、その仕事の内容に応じてきちんとした賃金をお渡しできるような仕組みづくりを小さいながらもしていきたいと言う思いがあり当時の担当の方に相談してティーパック詰めの作業をお願いしたのが始まりです。
最初は仕事の量が少なくて申し訳なかったですが、少しずつお願いする量も増えていき、こちらも販売に専念ができて大変助かっております。
小さいお店ですが、できる限りのお仕事をお願いしていきたいと思いますし、より良い社会づくりに力を尽くしていきたいと思っています。
日頃よりご協力いただき、本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。